1ヶ月の生活費公開 2024年6月~月4万円の豊かな暮らし~

節約術

6月の変動費

6月生活費

食費16,166円
水道・光熱費10,411円
通信費1,233円
日用品283円
28,093円

食費

今月も予算内。

野菜中心にきちんと栄養のあるものは食べているのでご安心を。

節約しやすいのはおやつ代。

砂糖や添加物の多いお菓子は身体にあまり良くないので、節約もでき健康的で一石二鳥だ。

水道・光熱費

今月は水道代(2ヶ月分)を含んだ金額なので、こちらも予算内。

これから暑くなってくると冷房をつけない訳にはいかなくなるので、電気会社の変更などで基本料金を見直すのもおすすめだ。

電力会社を変えた結果
※こちらの記事はPRを含みます電気代は節約の第一歩最近、物価高や電気代の値上がりが激しく、苦しい想いをしている人も少なくないだろう。以前も紹介したが、私は定期的に電気とガスの契約会社の変更を行って光熱費を節約している。電力の自由化により、現...

通信費

携帯電話の基本料金は990円。

それとクラウド代130円。

携帯は通話し放題を付けていないので、通話料が少し追加になってこの価格だ。

LINEMO乗り換えで利用料が実質1年間無料に
※こちらの記事はPRを含みます。LINEMOに乗り換えた理由私は半年ほど前にUQモバイルからLINIMOに乗り換えた。UQモバイルもauでんきと一緒に申し込むことで3G月額980円だったが、LINEMOだと条件なしでで3G月額990円だった...

日用品

消耗品の購入にて。

6月のその他変動費

健康・医療1,694円
衣服・美容8,882円
交際費1,480円
医療保険1,590円
教養・教育0円
交通費0円
趣味・娯楽495円
14,141円

健康・医療

常備薬代として。

衣服・美容

白髪染のためのカラー代と、コンバースのスニーカー代。

コンバースは、安いのを探してAmazonで3,500円ほどで購入できた。

交際費

友人とのランチ代。

医療保険

最低限の医療保険に加入している。

教養・教育

今月はゼロ。

交通費

今月はチャージなし。

趣味・娯楽

今月はディズニープラスの再加入が半額になっていたので、1ヶ月だけ加入した。

6月の変動費合計

変動費合計42,234円
節約のコツ
貯める力お金の勉強を始めて知ったこと。お金を貯めるには稼ぐ力と貯める力、増やす力が必要なのだが、中でも貯める力が大事だそうだ。例えばどれだけ沢山稼いでいても、同じだけもしくはそれ以上に使ってしまってはお金は残らない。逆に稼ぎが少なくても使わ...

2023年の1年間の実績と2024年の目標の詳細はこちら↓

1年間の生活費公開 2023年
2023年度の変動費2022年に前職を退職してから、無駄なものを節約してシンプルな生活をしている。月の生活費はだいたい4万円ほどに抑えるようにしているが、美容院など毎月かからないものもあるので、一年通算でどうだったか振り返りたいと思う。20...

固定費(1ヶ月分)

住宅ローン80,000円
管理費19,960円
税・社会保障47,980円
地震保険970円
148,910円

6月から派遣で働いているので、固定費が上がった。

6月以降の税・社会保障の詳細はこんな感じだ。

税・社会保障内訳(1ヶ月)

健康保険10,010円
雇用保険971円
厚生年金23,790円
介護保険2,600円
所得税1,750円
住民税417円
固定資産税8,442円
47,980円

所得税は年末調整で、おそらく戻ってくると思うが一旦現状を記載した。

サラリーマンでもできる節税対策

税金って、サラリーマンの場合は給料から自動的に引かれているから、あまり気にしていない人も多いと思うが案外高額だ。

この税金は変えられないと思っている人も多いが、サラリーマンでもできる節税対策はある。

ふるさと納税

ふくさと納税は、自分の好きな自治体に寄付をすることで、返礼品などを受け取ることができる制度だ。

寄付した分は、住んでいる自治体の住民税の控除や税務署から所得の還付を受けることができる。

結果、本来納めるべき税金で食料品などをもらうことができるので、上手に使うと生活費を抑えることができる。

所得によって寄付できる金額が変わるのだが、上限以上寄付をすると、単なる寄付になってしまうので注意が必要だ。

各サイトのシュミレーションを活用することをおすすめする。

iDeCo

iDeCoを有効に活用している人はまだまだ少ないと思う。

iDeCoは、拠出額分がまるまる所得控除として所得からマイナスできるので、結構大きく所得税を削減できる。

会社で企業型確定拠出年金をしている人でも、追加でiDeCoで積み立てをすることもできるので、気になる人は調べてみるとよいと思う。

iDeCoは60歳になるまで引き出すことができないので、その点は注意が必要だ。

1ヶ月の生活費公開 2024年4月
4月の変動費 4月生活費食費18,121円水道・光熱費12,646円通信費1,210円日用品525円計32,502円食費今月はほぼ予算の18,000円。毎月、家計簿で進捗状況を確認しながらコントロールしている。水道・光熱費今月は2ヶ月分の水...
生活費4万円での豊かな暮らし
節約しているもの前にも書いたが、私は現在月4万円ほどで生活している(住宅費除く)。内訳はだいたい、食費2万円、水道光熱費1万円、その他1万円という感じだ。通信費まず始めに見直したのは携帯代である。今や多くの人が利用していると思うが、格安スマ...

コメント