ファイナンシャルプランナー(FP)学習のすすめ

お金・小銭稼ぎ

最初に

先日から、独学でファイナンシャルプランナー(FP)の勉強を始めた。

本当は職業訓練で受講したかったのだが、タイミングよく開講されているものがなく、ネットで調べてみたところ、3級であれば独学でも難易度は高くないようだったのでやってみようと思う。

テキストは、みんなが欲しかったFP3級の教科書を購入した。

略して『みん欲し』と言うらしいが、売上シャアNO.1の人気のテキストだ。

退職後、色々興味があるものをYouTubeなどで情報収集する中で、一番面白いと思ったのがお金に関する勉強だった。

これまで資産運用もやってはいたが、本格的に勉強してNISAを始めたのも2年程前からだ。

そんなことも含めて、FPの勉強は、資格を取って仕事に活かそうというよりも、自分の人生に活かしたいという思いの方が強い。

この記事では、私のようにFPを学びたいと思っている人や興味はあるけど具体的な内容が分からない…という方のために、FPの学習で知ることができることについてざっくり紹介したいと思う。

FPで学べること

ライフプランニングと資金計画

『どのようにプランニングを行うのか』というライフプランニングの手法
健康保険や雇用保険、公的年金といった社会保険の仕組み

ライフプランニングの具体的な方法や年金について学ぶことができるので、老後の資金計画に役立ちそうだ。

個人的には無職となって現在は国民年金のみで、将来どのくらい年金がもらえるのかなど不安もあるので、とても興味深い。

また健康保険の傷病手当金や雇用保険の失業給付については、直近受給したので理解が進みそうだ。

リスクマネジメント

生命保険や損害保険、医療保険やがん保険などの仕組みや内容

私は独り身なので生命保険は必要ないし、医療保険やがん保険も必要ないかな…と思っているが、その仕組みについてはちゃんと理解はしていないので、これを機に勉強したいと思う。

損害保険については、マンションを購入した時に火災保険や地震保険に加入したので馴染みはあるが、こちらも補償内容などあいまいな部分もあるので、改めて知れたら良いと思う。

金融資産運用

金融・経済の基本
貯蓄型金融商品、債券、株式、投資信託、外貨建て金融商品

この項目は私の得意分野だと思う。

金融や経済についてはこの2年程でかなり勉強したし、金融商品についても一通り購入した経験がある。

とは言えまだ知らないこともあると思うので、更に知識を強化したいと思う。

タックスプランニング

所得税の内容と仕組み
個人住民税、個人事業税

所得税はこれまでも納めてきたし確定申告も毎年しているので若干は知っていると思うが、現在は会社員ではないので、改めて勉強することで今後の働き方の選択の参考にもなると思う。

個人事業税なども、興味深い内容だ。

不動産

不動産の売買契約や不動産に関する法令、不動産に関わる税金など

マンションを購入しているので経験上知っている内容もあるとは思うが、不動産に関する法令や税金の詳細などは分からないので、これを機に勉強して今後に役立てたいと思う。

相続・事業継承

相続に関する法律の基礎知識、相続税、贈与税

ここは未知の世界だが、将来必ず直面するところであると思うので、その時に困らないようにしっかり勉強しておきたいと思う。

FP学習のすすめ

どの項目も誰にとっても身近な内容で、知っているのと知らないのとでは、将来的に大きな差が生まれるのではないかと思う。

実際私はここ数年で経済や資産運用について勉強したことで、お金の使い方や活かし方が変化し、将来への不安も軽減された。

超高齢化社会がますます進むこれからの日本で幸せに生きるためには、知っておくと有利な知識だと思うので、少しでもお金の不安をお持ちの方は勉強してみてはいかがだろうか。

コメント